2017年02月21日
啓蟄にはまだ早いけど
桜の薪を 薪小屋からデッキの薪棚に移動していると
薪に1cmほどの丸い穴が開いてました
経験からこれはクマバチの巣で有る事は
解りましたが 中にハチが居るかどうか? 木の皮を剥いで削って見ると
居ました5匹のクマバチが どうやら冬眠を妨げて起こしてしまったようです 暫くするとごそごそ もぞもぞ 動き始め1匹2匹と飛び始め何処か飛んで行きました
燃さなくて良かった

経験からこれはクマバチの巣で有る事は
解りましたが 中にハチが居るかどうか? 木の皮を剥いで削って見ると
居ました5匹のクマバチが どうやら冬眠を妨げて起こしてしまったようです 暫くするとごそごそ もぞもぞ 動き始め1匹2匹と飛び始め何処か飛んで行きました
燃さなくて良かった
Posted by やまめ at 02:13│Comments(4)
│薪作り活動「伐採」
この記事へのコメント
やまめさん、おはようございます^^
冬眠中のクマバチでしたか いろいろありますね^^;
昨日の風雨が収まり快晴の三島です
今日も宜しくです~
冬眠中のクマバチでしたか いろいろありますね^^;
昨日の風雨が収まり快晴の三島です
今日も宜しくです~
Posted by すーさん
at 2017年02月21日 07:00

すーさん
お早うございます
そーなんです 暫く ぐずぐずしていましたが 外気に触れ
温度に慣れたのか もぞもぞしていたが 1匹又1匹と
飛び去りました
今日も薪活に成ります
お早うございます
そーなんです 暫く ぐずぐずしていましたが 外気に触れ
温度に慣れたのか もぞもぞしていたが 1匹又1匹と
飛び去りました
今日も薪活に成ります
Posted by やまめ
at 2017年02月21日 07:58

やまめさんの長年の経験で熊ん蜂助かりましたね〜❤️
ちょっと早い目覚めでしたが、大丈夫でしょうね٩(^‿^)۶
ちょっと早い目覚めでしたが、大丈夫でしょうね٩(^‿^)۶
Posted by 吾亦紅(われもこう)
at 2017年02月21日 23:27

吾亦紅さん
暫く近くでぶんぶん飛んでいましたが いつの間にか何処かへ
飛んで行きました 突然の事で驚いたでしょうね
初めて このハチの巣を見つけた時は 驚いた物でしたが
薪小屋を良く観察すれば 巣を作る時の切り屑が巣の周りに
散らかっているから解かる様に成りました
多分生き延びるでしょう
暫く近くでぶんぶん飛んでいましたが いつの間にか何処かへ
飛んで行きました 突然の事で驚いたでしょうね
初めて このハチの巣を見つけた時は 驚いた物でしたが
薪小屋を良く観察すれば 巣を作る時の切り屑が巣の周りに
散らかっているから解かる様に成りました
多分生き延びるでしょう
Posted by やまめ
at 2017年02月22日 02:00
